最新の記事『 躰道五条訓 ~躰道の基本的な心得~ 』をチェック

躰道の特徴 3つの観点から

この記事では躰道の特徴を『躰道教範』より抜粋し、
外面・内面・一般的のそれぞれの観点から紹介します。

躰道の特徴【外面】

 

まずは、躰道を動きなどの外面的な特徴から紹介していきます。

 

躰道とは、体軸旋・運・変・捻・転という五つの操体法をもって、
攻撃目標となる体をかわし防御しながら身法・手法・足法を用いて、攻防実技の効果を発揮する武道である。

引用:「21世紀の武道 躰道教範 上巻」 

 

体軸とは、実技を展開していく際に中軸となる脊柱の軸の事です。

通りすがり
体軸とは簡単に言えば、『背すじ』のことだね…
他の武道では、『背すじ』は地面に対し垂直となっている事が多く、基本的にその状態から大きく変化することはありません。
それに対して躰道では、積極的に体軸を変化させ攻防を展開していきます。
技を出すために体軸を旋回させ、飛ばし、倒し、ひねり、球転させる。
技をかわすために体軸を変化させる。
このように躰道における外面的な大きな特徴は体軸の変化です。
通りすがり
『体軸の変化』つまり、からだ全体を使うから
躰道の動きは派手に見えるんだ…!

躰道の特徴【内面】

つぎに、躰道のその性質と精神との関係などの内面的な特徴から紹介していきます。

躰道とは、人間のもって生まれた全ての動きと、あらゆる現象とを調和させる究極の中に、真の奥義としての自他の共存共栄もとめ、そのために変革発展し続ける武道である。

引用:「21世紀の武道 躰道教範 上巻」

少しイメージしにくい部分がありますね…
細かく分けて見ていきます。
”人間のもって生まれた全ての動き”
精神的、肉体的な全ての動き
”あらゆる現象”
武術としての攻防展開だけでなく
自然現象や社会現象も含む

”調和させる究極の中”

①自己の存在と護身
②他者の存在と攻撃
③自他の存在と完全防御
これらを理性的に意識したうえでの、
”人間のもって生まれた全ての動き”と
”あらゆる現象”が調和された
究極の理想状態

このように躰道は単に自己防衛の道具としての『武術』の面だけではなく、他者とのつながりを意識させ、一般社会のためを考える『武道』としての在り方を重要としています。
そして、その在り方は時代変化とともに求められる形を変えてゆくという事から躰道そのものも変革発展し続ける武道であるということです。

躰道の特徴【一般的】

 

つづいて躰道の性格を一般的にまとめます。

躰道の性格を一般的に規定した場合、躰道教範では下記の通りに記されています。

躰道とは体気・動功・制御と人間・社会・自然の在り方をエネルギーと関連させ、意思的・目的的に訓練し、理性的・実践的に他へ働きかけことができる
自己を形成し、
社会へ還元していくための武道である。

引用:「21世紀の武道 躰道教範 上巻」

 

ここでも少しイメージしにくい部分がありますね…
細かく分けて見ていきます。
”体気・動功・制御”
実技の理法と呼ばれます。詳しくは別の機会に説明します…
”エネルギーと関連させ”
エネルギーとしてを形を変えて天・地・人へ
結びつけるという事です。(別の記事で説明します…)
ちゃんと理解するにはまた別の知識が必要ですね。
(後日、別の記事で紹介します…)

まとめ

最後にこれまで説明したものを総合的にまとめると….

躰道を総合的に規定した場合、躰道教範では下記の通りに記されています。

躰道とは、
体軸の変化によって
攻防を展開する
創造進化の武道である。

引用:「21世紀の武道 躰道教範 上巻」

 

他の記事で躰道の3テーマについて紹介しています。
そちらも是非チェックしてみてください。

関連記事

この記事では躰道という武道がどのようなテーマ(課題)をもって建武されたのか...その3テーマを紹介します。テーマ1:体育的な武道武道は時代の変化とともにその性質をかえてきました。古くから殺傷的な武道として始まり、近代では国防[…]

最新情報をチェックしよう!
>RtoX

RtoX

X:未知数や変数などを表す記号である。
理想の『X』とは何であるのか...
凡人なりに答えを探しもがき続ける人間の記録がここに。
彼が『X』へたどった道のりが記されています。

CTR IMG